失敗しないお食い初めセットの選び方!おすすめ通販サイト2選!

お食い初め推進部
こんにちは!
お食い初め推進部(@okuizome_suisin)です!

 

お食い初め ってご存知ですか?

日本古来から伝わる伝統行事ですが
現代では、赤ちゃんが生まれてから
はじめて「お食い初め」
知る方も多いというのが実情です。

よくわからない行事なうえに、
準備しなければいけない
お食い初め特有のアイテムが多く

初めての子の時には
ひと苦労する行事でもあります。

そんな「お食い初め」を
できるだけ簡単に行うために
販売されている商品が

「お食い初めセット」です。

お食い初めセットの選び方や
購入できる場所、
おすすめのセットを紹介していきます。

 

お食い初めとは?

お食い初めとは
生まれてきた赤ちゃんが
初めてお食事をする大切な儀式
です。

  • 「食べるものに一生困らないように」
  • 「赤ちゃんが健やかに成長できるように」
  • 「丈夫な歯が生えますように」

このような願いを込めて行う
日本の伝統行事です。

一生に一度きりの行事ですから、
正しい知識を身につけて
赤ちゃんのために
しっかりとお祝いしてあげましょう。

 

しかし…

  • 実際に何をしてあげればいいのか?
  • どこでお祝いしてあげるのか?
  • 儀式の進め方はどうすればいいのか?
  • 誰を招待すればいいのか?
  • どんな服装でお祝いしてあげるのか?

わからないことが多くて
不安になりますよね。

お食い初めの基本知識や
儀式の正式なやり方、
準備するものや料理について
詳しく知りたい方は

まずはこちらのページを
お読みください♪

お食い初め(百日祝い)とは?意味や由来は?生後いつごろ行うの?

 

お食い初めはどこで行うの?

お食い初めを行う場所は、
自宅か 外食かの
2つの選択肢があります。

一般的には、
ご自宅でお食い初めを行う
家庭が多いですね。

料亭や割烹、ホテルなどの
外食を利用しても
お食い初めを行うこともできますが
外食でお食い初めを行う場合は、
予算がかかってしまいます。

 

外食で行う場合のメリットデメリット

ホテルや料亭、割烹などの
御店やレストランを利用して
お食い初めを行う家庭もあります。

準備する必要がほとんどないので、
一番手間がかからない方法ですが
そのかわりに費用が高くなります。

メリット

  • 自分でお食い初めの準備をする必要がない。
  • 祖父母や親せきを呼んで食事会ができる。
  • 儀式のやり方をお店の人が教えてくれる。

 

デメリット

  • お食い初め膳以外に、大人の料理を注文するので費用が高くつく。
  • 希望している日に予約が取れない場合もある。
  • 服装もある程度きちんとする必要がある。
  • 赤ちゃんの体調や機嫌に合わせてあげられない場合がある。
  • 授乳やミルクのタイミングが不安。

 

お食い初めを行えるお店を
紹介しています。

【全国版】お食い初めが出来るお店・仕出しまとめ【都道府県】

お食い初めが出来るチェーン店!木曽路・梅の花・甲羅を紹介!

 

自宅で行うときのメリットデメリット

一般的に、お食い初めは
自宅や両親どちらかの実家で
行う家庭がほとんどです。


「一生に一度の儀式だから
手作りのお祝い膳を用意してあげたい」
と思うママはたくさんいます。

ほかにも
「家族水入らずでお祝いしたいから!」
という理由で、
自宅で行うご家庭もあります。

自宅の方が、お店に比べて
気楽にリラックスしてお祝いできます
し、
いつでも儀式の中断ができるので、
パパもママも安心ですね。

お家でお食い初めをする場合、
経済的負担は少なくなりますが、
お店で行うよりもママに負担が掛かります。

メリット

  • お食い初めにかかる費用を抑えることができる。
  • お食い初めのお祝いの仕方を自分たちでカスタマイズできる。
  • 普段着でリラックスして行うことも可能。
  • 赤ちゃんの体調や授乳にも対応できる。
  • 都合が悪くなったら、日程を変更することができる。

 

デメリット

  • 親族を呼ぶのであれば、家の片付けや掃除をしなければいけない。
  • お食い初めの料理をすべて用意する必要がある。
  • お料理を盛り付ける食器を用意する必要がある。
  • 上記の準備を、赤ちゃんのお世話をしながらしなければならない。

「費用を抑えられる」という点が
一番のメリットですが…

お食い初めを行う前の準備は
とても大変そう
ですよね。

新米ママ
ただでさえ寝不足なのに、こんなに準備できるかしら…。

とくに料理が苦手なママには
お食い初め膳を用意するのは一苦労。

ママは準備に疲れてしまって、
心から楽しくお祝いを
してあげられないかもしれません。

そこで便利なのが
宅配・通販の
お食い初めセット

お食い初め推進部
「お食い初めセットって何?」という方も多いと思うので、詳しく説明していきますね♪

 

通販のお食い初めセットが便利!

お料理が得意なママも、
そうじゃないママにも
ぜひ知って欲しいのが、

お食い初めセットの
通販・宅配サービス
です。

「大事な赤ちゃんの記念日に
通販だなんて嫌だ!」
なんて思う方もいるかもですが、

最近の「通販・宅配・お取り寄せ」グルメは、本当にすごいんですっ!

 

お食い初めセットのメリット
  • お料理の品質や味はもちろん、見た目も華やか
  • お食い初め用の食器や飾りが付いているので用意する手間がいらない
  • 儀式の手引きも付いているので、初めてのお食い初めでも安心して行える
  • 冷凍保存できるので、赤ちゃんの体調に合わせて日程を変えることができる。
  • 冷蔵庫で解凍するだけなので、お料理が苦手でも安心。
    (特に鯛の姿焼きを綺麗に焼くのは難しいです)
  • 鯛の姿焼きだけの注文も可能なので、手作りで頑張りたいママには心強い。
  • 料亭でお祝いするよりも費用が安い。
お食い初め推進部
お食い初めセットのメリットはこんなにあるんです!

お食い初めセットを購入すれば、
本格的なお食い初めが
自宅で、手軽に、簡単に
出来ちゃいます!

ママの負担を最小限に
することができます!

これで「ママの笑顔」も
守れちゃいますよ!

おじいちゃんおばあちゃんから孫へ
パパからママへ
プレゼントとしてもおすすめです♪

ご自宅でお祝いしたい方は
絶対オススメなんです!

【楽天市場】お食い初めセットランキング!最安値や高評価を紹介!

【Amazon】お食い初めセットランキング!最安値はどれ?

 

お食い初めセットとは?

お食い初めの儀式に必要な
お食い初め料理は全部で6種類。

お食い初め料理メニュー
  • 赤飯
  • はまぐりのお吸い物
  • 尾頭付きの焼き鯛
  • 煮物
  • 香の物(酢の物)
  • 歯固めの石

※歯固めの石とは、お食い初め特有のアイテムです。

自宅で行う場合は、
これらをすべて自分たちで
準備する必要があります。

通販サイトや宅配サービスで
購入できるお食い初めセットには、
これらすべてのお料理が
セットに入っています。

さらに、お祝いに必要な
祝い箸や鯛飾り、
お食い初めの儀式の説明書も
セットになっているんですよ♪

詳しい知識がなくても
とりあえず購入しておけば、
愛する我が子に、本格的な
お食い初めのお祝いを
してあげることができますよ♪

 

【疑問】手作りじゃなくて良いの?

新米ママ
通販・宅配サービスのお食い初めセットが良いことは分かったけれど・・・でも本当にそれでいいのかしら?

せっかくのお祝いなのに
お料理を手作りしなくていいの?

と後ろめたい気持ちになるかもしれません。

また、両親や義父母に
「手作りしなくちゃ」と、
言われているかもしれません。

昔は、お食い初めの料理は
手作りするのが当たり前でしたし、

「お食い初めセット」という
商品自体ありませんでした。

そのため、
50代60代の方は特に
そういう風に考えている方は
多いようですが、
気にする必要はありません!

 

お食い初め推進部
ここであなたに質問です。

Q.お正月におせちのお取り寄せを注文したことはありますか?


最近では、
お正月のおせちを
すべて手作りする家庭って
少ないですよね。

おせちの通販やお取り寄せは、
豪華なものがたくさんありますし、
身近なスーパーやコンビニでも
注文して受け取ることが可能になりました。

とっても便利!

お正月のおせち料理を
宅配や通販で注文するとき、
後ろめたい気持ちになるでしょうか?

豪華で華やか、
味もすごく美味しいおせちを
手間なく家族みんなで楽しめるので、

年末年始の楽しみの一つに
なっている方も
多くいらっしゃいます。

お食い初めのお料理セットも
同じことが言えます

お食い初め料理の宅配や通販は、
世間にはまだあまり浸透されていませんが、
おせちと同じ感覚で
通販・宅配サービスを利用することは
悪いことではないと思います。

手作りしないとダメ?宅配や通販のお食い初めセットで簡単楽チン!

 

お食い初めセットの選び方!

「お食い初めセット」と一言で言っても
ショップによってセット内容が違います。

さらに、商品によっても異なり、
お料理の献立やメニューも違います。

バリエーションが豊富で
価格設定もばらつきがあります。

選択肢が多いのは嬉しいことですが

  • 「どれを買ったらいいのか」
  • 「どの基準で決めればよいのか」

わからなくなってしまいますよね。

お食い初め推進部
これからお食い初めセットの選び方を伝授しますよ~!

 

重視するポイントは何なのか考えよう!

お食い初めセットをうまく活用して
自分のイメージに合った
お食い初めのお祝いをしてあげましょう。

お食い初めセットを選ぶときに
失敗しないためには

自分たちがお食い初めのお祝いで
「重視したいポイント」がどこなのか
考えることが大切です。

あなたが重視したいポイントは?

  • なるべく価格が安い、最低限のセットの商品
  • 祖父母や親せきを呼ぶので、見栄え重視の商品
  • お食い初め用の食器もセットになっている商品
  • 料理も頑張りたいので、食材がセットになっている商品
  • 尾頭付きの焼き鯛やはまぐりのみのセットの商品

 

「冷蔵」と「冷凍」の選び方

お食い初めセットには、
保存状態が「冷蔵」の商品と
「冷凍」の商品があります。

冷蔵の場合は、
日持ちしませんので
儀式予定日の前日か当日に
届くように注文します。

冷凍の場合は、
解凍するのに22~24時間かかるので
儀式予定日の前日までに
届くように注文し
冷蔵庫で解凍してから使用します。

冷蔵

メリット

お急ぎの予定にも対応できる。

デメリット

お食い初め日が変更になると、
無駄になってしまう。

 

冷凍

メリット

急な予定変更にも対応できる。

デメリット

解凍するのに時間が掛かる。

お食い初め推進部
小さな子供は体調も崩しやすいですよね。当サイトでは、急な予定変更にも対応できる「冷凍」のお食い初めセットをおすすめしています♪

 

お食い初めセットの気になるQ&A

お食い初め料理セットの
気になるポイントを
Q&A形式でまとめてみました。

百日祝いの料理セット選びに
是非お役立てください。

 

お食い初めセットのお料理って冷凍が多いけど、味や品質は大丈夫?

風味や味を損なわないよう最速の凍結スピードで冷凍してあり、作りたてのようなお料理を楽しめます。細菌の繁殖や品質の劣化を最小限に抑える徹底した温度管理で安心!

 

冷凍のお料理セットを解凍するのにどれぐらいかかる?

冷蔵庫に20~24時間程入れておくだけで簡単に解凍できます!お食い初めを行う前日に冷蔵庫へ!

 

通販・宅配だから送料はかかりますか?

冷蔵でも冷凍でも、クール宅急便になるので送料がかかる場合がほとんどです。

 

お食い初めの器や食器は別で用意する必要がありますか?

セットによって異なりますが、器にお料理が入っていて解凍するだけのものもありますし、お食い初め用の漆器がセットになったものもあります。祝箸はセットに入っています。

 

お食い初めセットはどこで買う?

お食い初めセットを
通販サイトや宅配サービスで
購入しようと思った時、

どこのお店で注文しようか
悩んでしまいますよね。

よく使うショッピングサイトが
あるのであれば、
上手く利用しましょう。

ポイントを貯められたり
クーポンが使えたりと
お得がいっぱいです!

当サイトでは、
Amazon.co.jp楽天市場
購入できるお食い初めセットを
ランキング形式でまとめています。

Amazon

Amazonは配達が早くて
ネットショッピングの王道サイト♪

利用しているユーザーも
かなり多いサイトですね☆

Amazon.co.jpで
「お食い初め料理セット」を
販売しているショップは
5店舗ありました!

【Amazon】お食い初めセットランキング!最安値はどれ?

 

楽天市場

楽天市場では、

クーポンの配布や
ポイント●倍イベントなど
様々なイベントが開催されています。

楽天市場で
「お食い初め料理セット」を
販売しているショップは
8店舗ありました!

【楽天市場】お食い初めセットランキング!最安値や高評価を紹介!

 

【お食い初めセット】おすすめの通販サイト 2選!

お食い初め料理セットを
販売している通販サイトの中で

特におすすめなサイトを2つ
厳選しちゃいましたッ☆

お祝い膳.com

お食い初め推進部
私が一番推している
お食い初め通販サイトです!

お祝い膳.comのお食い初めセットは
大きく分けて3タイプあります。

  1. 伊勢神宮奉納のノーマルタイプ
  2. 見た目がイマドキで可愛さ重視タイプ
  3. 完全変わり種のフレンチタイプ

2番の「可愛さ重視タイプ」である
「花結び・えんのお祝い膳」
特におすすめです。

見た目が本当に可愛くて
他のお食い初めセットとは
まるで違うお料理です。

料理の量は少なめですが、
その分価格も少し低め。

さらに

お食い初め用ケーキがセットになった
お食い初めセットが購入できるのは
お祝い膳.comだけ!

 

 

お祝い膳.comの口コミや
セット内容を詳しくご紹介♪

お祝い膳.com(ドットコム)の口コミやレビュー!おすすめのセットは?

 

東京正直屋

東京正直屋とは、
おせち料理でも有名な
高級料亭「銀座割烹 里仙」の
直営店です。

お食い初め推進部
たまごクラブ4月号でも紹介されました!

「お食い初めセット二段」では

おせちのようにお重に入った
縁起の良いお料理は
全部で12種類!

高級料亭厳選のお料理たちは
儀式がおわったら、
パパママご家族で
美味しくいただきましょう!

本格的なお食い初めを行えて
ちょっとした贅沢も味わえる、
素敵なお食い初めセットです♪

価格は少し高め設定ですが、
豪華で見栄えは◎。

祖父母や親せきの前で出しても
全く恥ずかしくありませんよ!

 

 

東京正直屋のお食い初めセット
口コミや価格など
詳しい情報をまとめました!

【東京正直屋】お食い初めセットの評判は?価格や口コミについても!

 

お食い初め推進部より

最後までお読みいただき
ありがとうございました!

当サイトでは、
お食い初めセットの紹介をはじめ

お食い初めのお祝いの方法や
お祝いスタイルの提案、
飾り付けや食器の情報など

お食い初めに関する様々な情報を
まとめてご紹介しています。

わからないことが多い
「お食い初め」行事ですが

一生に一度のお祝いを
最高の記念日にしていきましょう♪

→ サイトマップはこちら

 

  • どんな風にお祝いしたいか
  • 何を準備すればいいのか

具体的にわかる方法を教えます♪

→ お食い初め診断チャート