お食い初めの部屋飾りはどうしてる?予算別おすすめアイテム!

部屋飾り
お食い初め推進部
こんにちは!
お食い初め推進部(@okuizome_suisin)です!

最近では、お祝いした様子を
インスタグラムやTwitterに
投稿する方が多くなりました。

お食い初めのお祝いを
可愛くて記念に残るものにしたい
と思うママは多いですよね。

自宅でお食い初めを行う場合、
部屋の壁面の飾り付け
可愛くしたいと思いませんか?

ガーランドやバルーン、
ペーパークラフトなど・・・

インスタ映えも出来る、
可愛い部屋の飾り付け
どうやったらできるのでしょう?
みんなはどうやっている?

調べてまとめてみました!

 

100日祝いの飾り付けは簡単に済ませよう!

自宅でお食い初めを行う場合、
記念撮影も自宅で行う事になります。

一生に一度きりのお祝い風景を
写真に収めるわけですから、
出来れば部屋の飾りつけも
可愛らしく行いたいですね!

ですが、お食い初めの準備は、
お料理や歯固めの石、
鯛の姿焼きや食器など。。。

産後3ヶ月のママには
大変な準備が多いですね。

お食い初め推進部
どうか無理はしないでくださいね。

ホルモンバランスの乱れや
夜間の授乳などでお疲れのママでも
簡単にお食い初めの飾り付けを
する方法があります!

100日祝いの部屋飾りセットを
購入するのが一番です!

多少お金がかかりますが
その分手間はなくなりますし
なんといっても豪華です!

お食い初めの壁面飾りを
予算別で紹介♪

自宅でお食い初めを行う場合
部屋の飾り付けは、
頑張りたいポイントですね!

お食い初めの部屋飾りの
予算はどれぐらいですか?

 

予算1000円
⇒100均アイテムで自作

◆ お食い初めの飾り付けに使えるダイソー100均アイテム10選!

予算2000円
⇒立派な部屋飾りが購入できる

予算3000円
⇒かなり豪華な部屋飾りが購入できる

 

お食い初め推進部
私がリサーチした結果、このような形になりました。

予算に合わせて
おすすめの商品を紹介します!

飾りつけ予算1000円

100日祝いの部屋飾りの
予算が1000円前後の場合、
かなり商品は限られます。

  1. 100均のアイテムを使って自作する
  2. 1000円ぐらいの部屋飾りを購入し
    100均アイテムを少し追加する

 

この方法なら、すこし手間にはなりますが
とってもいい感じにできると思います。

 

 

 

予算2000円ぐらい

お食い初めの部屋飾りに
2000円の予算が出せるのであれば
かなり立派なお食い初め飾りが
購入できちゃいます!

届いたセットを部屋に飾るだけで
立派なお食い初めのお祝いが完成!

 

予算3000円ぐらい

お食い初めの部屋飾りに
3000円ぐらい出せるのであれば
かなり豪華な飾り付けを
購入することができますよ!

プレゼントにもいいですね☆

 

ハンドメイド商品を購入する方法も!

市販の部屋飾りセットがイマイチだったら
ハンドメイド販売サイトで
一点ものを探してみてはいかがでしょう?

ハンドメイド販売専門サイト
「minne」や「Creema」では、
お食い初めの部屋飾りを製作し、
販売している方がいます。

とっても可愛い手作りの
部屋飾りを購入することが出来ます!

物によっては、市販のものより
安い場合もあるので
一度チェックしてみてください!

↑この画像は「minne」で実際に
販売されていたものです。

>>minne「100日祝い」で検索♪

>>Creema「100日祝い 飾り」で検索♪

 

購入するのがおすすめですが、
安く済ませたい場合には、
自作するのも良いでしょう♪

余裕がある方は是非
チャレンジしてみてください☆

自作する場合!
100均で使えるグッズは?

誕生日やハーフバースデーに比べると
お食い初め用の部屋飾りって
まだまだ浸透していないので
商品数が少ないんです。

なので、100均の商品を使い
手作りするママも多いようです。

一般的に多いのは、

「HAPPY 100DAYS 名前」

という内容のガーランドや
フラッグ等を飾る方法ですね。

100均のパーティグッズコーナーには、
お食い初めの飾り付けに
使えそうなアイテムが
たくさんあります♪

 

お食い初め推進部

実際にダイソーへ行って、お食い初めの部屋飾りに使える100均アイテムを調べてきました!

お食い初めの飾り付けに使えるダイソー100均アイテム10選!

ここでは100均で使えるアイテムを
少し紹介します。

 

バルーン

かなりの種類が販売されています。
普通の風船以外にも、ハート形や
パステルカラーのもの、
水玉模様のものなど、
本当にすごい種類があります。

バルーンは膨らませて飾るだけで、
とっても可愛くなるので便利ですよ!

たくさん飾る場合は、
空気入れも忘れずに用意しましょう☆

ガーランド

ガーランドもバルーン同様
かなりの種類が販売されていますね!

ナチュラルテイストなものや
カラフルなもの、
最近ではキャラクターのものも
販売されているんですよ!

うまく組み合わせて、
素敵な壁飾りにしてください

ペーパーフラワー

ペーパーフラワーは、
まだまだ認知度が低いかもしれません。

その名の通り紙で出来た
ボンボンのような飾りです。

使い方はバルーンと同じですが、
フリフリなのでそれだけで
凄く可愛いです!!

2,3色を組み合わせて、
飾る方が多いですよ♪

色画用紙

お食い初めの壁飾りに
使用するアルファベットは、

「HAPPY 100DAYS 名前」

が主流なのですが、
このアルファベットたちは、
100日祝い用の壁飾りを購入しないと
まず手に入りません。

なので、色画用紙を切って自作し、
壁に貼る方が多いようです。

また、ネットでプリントアウトした
アルファベットたちを画用紙に
張り付けて製作する方法も☆

マスキングテープ

マスキングテープをそのまま
壁に貼りつけて、
アルファベットの文字にします。

色画用紙でペーパークラフトする
必要がないので簡単ですね!

他にもマスキングテープは
いろんな用途がありますので、
購入しておくと良いかもしれません。

みんなの飾り付けが見たい!

実際にお食い初めの儀式で、
壁の飾り付けをして
可愛い写真を残しているみんなの
実例を集めてみました♪

ぜひ参考にしてみてください☆

https://twitter.com/45Rrrr/status/1003215906862874624

 

 

 

お食い初め推進部
皆さんとっても素敵な部屋飾りを用意していますね!

 

フォトスタジオなら部屋飾り不要!

お食い初めの壁面の部屋飾りは
お祝いの記念写真を残すために
頑張りたいポイントです。

でもいっそのこと、
部屋で撮影するのではなく、
スタジオで記念撮影する!
というのもおすすめです!

フォトスタジオって高いんじゃないの?
と思う方もいると思いますが、
意外と安く撮影することができます。

スタジオによっては、
お食い初め用のセットプランを
販売しているところもありますよ!

とってもかわいらしい衣装で
お食い初めの記念写真が撮れます。
記念に残る素敵な日になりそうですね!

 

スタジオマリオの100日祝い詳細

まとめ

お食い初めのお祝いの部屋飾り。
簡単に済ますのは、
やはり購入するのが一番ですね!

予算はかかってしまいますが、
その分インスタ映えする
素敵な写真が残せられます!

せっかくのお祝いですから、
ママもパパも無理のないように、
楽しみながら、余裕を持って
お祝いしてあげてくださいね☆

最後までお読みいただき、
ありがとうございました。

お食い初めの飾り付けに使えるダイソー100均アイテム10選!

私もお食い初めやりました!

 

3ヶ月の赤ちゃんがいるママへ!