お食い初めの飾り付けに使えるダイソー100均アイテム10選!

部屋飾り
お食い初め推進部
こんにちは!
お食い初め推進部(@okuizome_suisin)です!

赤ちゃんの生後100日頃に行う
お食い初めのお祝い。

一生に一度きりのお祝いだからこそ
自宅でも可愛く記念撮影したいですね!

記念撮影にかかせられない
「お食い初めの飾り付け」
100均のアイテムを使って
安く仕上げられないでしょうか?

今回は、直接ダイソーへ足を運び
お食い初めに使える100均アイテム
を調査してきました!!

調査したダイソーのお店はこちら!

今回、私が調査してきたお店は

ザ・ダイソー
リーフウォーク稲沢店です!

出典元:グーグルマップより

 

大きめの店舗で品数も豊富です。

平日の昼間でしたが
お客さんは各コーナーで
すれ違うくらいたくさんいました。

ではでは
見ていきましょう♪

これは絶対必要!
100均ダイソーの両面テープ

お食い初めの部屋飾りを
100均アイテムで自作するなら
絶対に欠かせないもの…

両面テープです!!

壁面への貼り付けに使います。

1つあれば十分なので
忘れずに購入しておきましょう♪

私が行ったダイソーには
両面テープだけで
5種類ぐらいありました。

  • 一般タイプ
  • 一般タイプ(テープカッター付)
  • しっかり貼れてはがせる両面テープ
    (テープカッター付)
  • 手で切れる両面テープ
  • 快即めくりの両面テープ

さらに長さと幅のサイズによって
バリエーションがいくつかあります。

この中で、私なら
しっかり貼れてはがせる
両面テープ(テープカッター付)
を選びます。

お食い初め推進部
「はがせる」ってところに惹かれたからです☆

他のタイプも、
はがせると思うんですけど
物によってははがす時
汚くなっちゃう商品もあります!

幅のサイズについては、
貼り付けるものによって
使いやすいサイズがあると思うので
自分にあったものを選んでくださいね!

はがせる両面テープ 壁紙用15X1.5 【4個までメール便OK!】 ニトムズ T3971

お食い初めの部屋飾りにおすすめな
ダイソーアイテム!

お食い初め推進部
お食い初めの部屋飾り、どうやって作ろうか考えていますか?

調べていて一番多いと感じたのは
「HAPPY 100 DAY 名前」
というメッセージを
バルーンやガーランド、
色画用紙などで自作し、
周りに可愛いモチーフを飾って
デコレーションする壁飾りです。

私が調査したダイソーで
お食い初めの壁面飾りに
使えそうなアイテムを
探してみました!!

結構たくさんあったので
是非参考にしてみてください♪

「1」「0」「0」の数字のバルーン

イベント系商品のコーナーに
数字のバルーンがありました!

主に誕生日祝い用の商品です。
0~9まで売っています。

「1」と「0」を2つかえば
100日祝いの「100」が完成♪

これをメインにして
真ん中に貼り付けるだけでも
「100日祝い」だとわかります。

1つ100円なので3つで300円です。

写真では、バルーンの色が
金と銀で別の色になっていますが
両方取り扱いがあるみたいです。
(店舗によるので注意!)

ちょっとお高いですが
ネット通販でも購入可能です!

バルーン

パーティグッズコーナーの
数字バルーンの隣にありました。
子供が遊ぶ風船です。

お食い初め推進部
カラーバリエーションや柄のバリエーションがすごい!膨らまして壁に貼ればOKなのでとっても簡単ですね!

特に「ポルカドットバルーン」
という水玉模様の風船が
可愛くて使えそうだと思いました☆

 

フラワーペーパー

パーティグッズコーナーに
ありました。

フラワーペーパーは
壁面飾りを簡単に可愛くできる
ほぼ必須アイテムですよ!!

ダイソーでは3つの商品がありました。

どの商品も、
自分で作らないといけないので
ちょっと手間です。

そういうのが好きな人は是非!

フラワーペーパー①

一番作りやすそうな商品です。
真ん中が束ねてあるので
広げていくだけOK!

 

フラワーペーパー②

こちらは大容量パック!
中心が束ねられていないので
ちょっと手間ですね。

たくさん作れるのは
催し物にはいいかもですが
自宅用には不向きかも。

 

フラワーボンボン
グラデーション

グラデーションタイプです。
3色で出来ています。

この商品は
「フラワーボンボン」なので
上の2つと違い、丸い球体型です!

広げるだけなので簡単ですが
直径25センチなので、
思っているより大きいです。
100円で1個いりです。

お食い初め推進部
お食い初めの部屋飾りには、あまり向かないかもですが使い方次第でしょうか・・・。

私が行ったダイソーには
Mサイズしか置いてませんでしたが
SサイズやLサイズもあるかも。

 

ハッピーバースデーガーランド

パーティグッズコーナーに
ありました。

誕生日祝い用のガーランドですが
「BIRTH」の部分を取り除いて
「HAPPY」と「DAY」だけ
使用します。

「100」は、先ほどのバルーンに
置き換えたり、色画用紙などで
自作しましょう!

誕生日用のガーランドは
いくつかありましたが
フェルトでできた商品が
使いやすそうでした。

アルファベット型のフェルトに
穴が開いているので
自分で紐を通して制作します。

 

デコレーションリング

文房具コーナーの
折り紙の隣にありました。

折り紙を細長く切って、
輪を作って繋いでいくと
カラフルな部屋飾りが出来ますよね。

ダイソーでは、折り紙が
すでにカットされた商品が
「デコレーションリング」として
販売されていました。

  • 普通の折り紙のタイプ
  • オーロラタイプ
  • ホログラムタイプ

の3種類がありました。

ご兄妹がいるのであれば
一緒に製作するのも楽しそう♪

折り紙

文房具コーナーにあります!

折り紙は、本当に
いろんな使い方ができます!

折って飾ったり
切り抜いて使ったり…

ダイソーでは普通の折り紙以外にも
色んな柄がついた折り紙が売っています。

和柄の折り紙もあって
お食い初めと相性がよさそうだなと
思いました!

鶴を折って飾るだけでも
和風なテイストになりますね♪

色画用紙

文房具コーナーにありました。

折り紙と同じように
いろんな使い方ができます。

色画用紙は3種類あります。

  • 12色がセットになった商品
  • 暖色系・寒色系に分かれている商品
  • 単色10枚入りの商品
お食い初め推進部
暖色系・寒色系に分かれている商品は、100円で同系色がいろいろ使えてとても使いやすそうだと思いました!

アルファベットや数字を切り抜いて
壁に貼り付けるだけで
立派な部屋飾りの完成です♪

 

マスキングテープ

マスキングテープは
1つのコーナーができるほど
種類が豊富に取り揃えてあります。

もともとは文房具ですが
いまやDIYや部屋飾りには
欠かせないアイテムです。

マスキングテープを
アルファベット状に
貼り付けるだけでもOK!

飾りのアクセントにしても♪

ディスプレイの下の方に
和柄のプリント布シールを
発見しました!

お食い初めの飾りとして
相性がよさそうですよ~!

 

ラッピング用品各種

ラッピング用品コーナーにありました。

天使の羽

ラッピングの中に入れる
クッション用?の羽ですが

ひとつずつ貼り付けたり
かたまりで貼り付けたりして
アクセントに使えると思いました。

羽のモチーフがかわいい♡

ラッピング用コーンクッション

こちらも羽と同様
壁に貼り付けて使います。

飾りのアクセントに♪

1つ1つのサイズは小さめですが
コーンクッションを並べて
「100」を描いたら可愛いかも!

 

ラッピングリボン

プレゼント等につける
シール付きのラッピングリボンです。

ランダムに飾るだけで可愛いですね!

 

季節ものの商品

100均には季節限定の商品
必ずありますよね!

お店の出入り口付近に
ディスプレイされています。

私が来店したのは6月末だったので
七夕飾りの商品が売っていました!

星型のモチーフがたくさん♪

クリスマスやバレンタイン、
ハロウィンなど、
イベント用の商品を使って
お食い初めの部屋飾りにすることも
できると思います~!

お食い初め推進部
お正月の部屋飾りアイテムがお食い初めと相性がいいですよ!

【おまけ】御祝儀袋を鯛飾りに!

100均で売っているご祝儀袋って
色々種類があって可愛いですよね。

御祝儀袋についている飾りを
お食い初め料理の
「尾頭付きの鯛」の
鯛飾りにすることができます。

自宅で調理する場合は、
鯛飾りがあるかないかで
かなり印象が変わってきます。

1つ100円で、
使い捨てになってしまいますが
是非使ってみてください!

【お食い初めレシピ】尾頭付き鯛グリルの焼き方!注意点やポイントも!

【お食い初めの焼き鯛】おすすめランキング!価格やサイズ別で紹介♪

予算は1000円以内で!

ダイソーの100均アイテムで
お食い初めの飾り付けを
自作するわけですから

お店で売っている部屋飾りセットを
購入するよりも安く抑えたい
ですよね!

ところが、
いろんなアイテムを買うと
あっという間に1000円越えてしまう
なんてことはよくあります。

しかし
1000円以上予算を出すのなら
立派な部屋飾りセットが
ネットで購入できちゃったりします。

それでは本末転倒~…。

ハンドメイドが好きな方は
もちろん構いませんが

100均アイテムで安く
部屋飾りを自作する場合は、
なるべく1000円以内で
収まるようにしましょう。

1000円以上になると…

 

↑ 980円でこんなのとか・・・!

 

 

↑ 1280円でこれ!

飾るだけでOKな部屋飾りが
買えてしまいます~!

お食い初めの部屋飾りセットは
このお店が安くてめちゃ可愛い!

「grattis」

 

まとめ

今回の記事では
お食い初めの部屋飾りに
使えるダイソーの100均アイテムを
調査してみました!

意外と使えそうなアイテムが多くて
一度作ってみたくなりました!
気が向いたら作るかも…?

(生後100日前後の
赤ちゃんはいません。。)

もう少し予算を出して
自作よりも簡単な
お食い初めの部屋飾りセット
おすすめしてますよ~☆

お食い初めの部屋飾りはどうしてる?予算別おすすめアイテム!

時間が出来たら
セリアでも調査してみたいと
おもっています!

最後までお読みいただき
ありがとうございました!

私もお食い初めやりました!

 

3ヶ月の赤ちゃんがいるママへ!