こんにちは!
お食い初め推進部です!
お食い初めのお祝いは
これからの成長を願う
一生に一度のお祝い行事です。
お食い初めのお料理を
できるかぎり手間暇かけて
「手作りしてあげたい」
と思うママは多いはず。
今回は、お食い初めのお料理の
「煮物」にあたる「筑前煮」について
詳しく調べてまとめました。
筑前煮のおすすめレシピも紹介しています。
お食い初め料理は全部で6種類!
赤ちゃんが生まれてから
生後100日前後に行うお祝い行事
「お食い初め」は、
「一生食に困らないように」と
願いを込めて行います。
お食い初めに使用するお料理は
[box class=”yellow_box”]
- 赤飯
- お吸い物
- 煮物
- 香の物
- 尾頭付きの焼き鯛
- 歯固めの石
[/box]
の、6種類です。
「お食い初め料理」の「煮物」は、
平椀に盛り付け、
向かって左奥に配置します。
(赤飯の上ですね。)
お食い初めの料理で作られる煮物は
「筑前煮」を作る人が一般的です。
よく作られている「筑前煮」について
詳しく説明していきます。
お食い初め料理の煮物「筑前煮」の意味は?
お食い初めにおける「煮物」は、
どんな煮物でも良いのですが
「筑前煮」を作る人が
圧倒的に多いのが現状です。
筑前煮は、お節料理にも登場し、
「煮しめ」として食べられています。
縁起の良い食べ物で人気のお料理!
筑前煮には、鶏肉や根菜類
こんにゃくやシイタケなど
様々な具材が入れられることから
[box class=”yellow_box”]
「家族が末永く仲良く、
繁栄するように」
[/box]
との願いが込められています。
筑前煮に入れる具材ごとにも
縁起の良い意味が含められています。
お食い初めの煮物としても
具材をいれて調理してみましょう♪
れんこん(蓮根)の意味
蓮根のように
穴があいている野菜は、
「将来の見通しがよくなりますように」
という意味があります。
可愛く飾り切りしてあげましょう!
椎茸の意味
今こそ一般的なきのこになりましたが
昔は椎茸は高級食材の1つでした。
縁起の良い食べ物として
お祝い行事や特別な日に
食べられています。
椎茸を亀の甲羅に見立てて
「長寿」の意味を込めますが、
お食い初め料理では
飾り切りしている方は少ないです。
アミノ酸が豊富で
いいダシを出してくれるので
絶対に入れたい食材です☆
里いもの意味
里いもは、種いもに小いもが
たくさんつくことから
「子孫繫栄」の意味があります。
私は筑前煮にはあまり入れませんが
好きな方は入れてみてください。
ごぼうの意味
ごぼうは地中深くにまっすぐのび
しっかりと根をはる事から、
「その土地に根付いて、
末永く繁栄しますように」
という意味が込めらます。
土付きごぼうは、下処理が大変ですが
とってもおいしいので是非♪
人参の意味
人参は、どんなお料理でも活躍する
常備野菜の一つですね!
茶色くなりがちな筑前煮に
色を添えてくれる存在です。
筑前煮の場合は、梅の花の形に
飾り切りすることが多いですね。
梅は、寒い冬でも早く咲くことから
日本でずっと縁起物とされています。
日本人に愛されてきた梅の花を
是非人参で表現してあげましょう。
生活の豊かさを願う意味があります。
これらの食材を、
すべて入れなければいけない
というわけではありません。
自分が出来る範囲で
取り入れていきましょう!
それでは「筑前煮」のレシピを
紹介していきます!
お食い初め料理の筑前煮レシピを紹介!
筑前煮に込められた
縁起の良い意味がわかったところで
早速レシピをみていきましょう♪
お食い初めに祖父母や親せきを
招待する場合は、量を増やして。
家族のみで少量作りたい場合は
筑前煮用の具材が入った
水煮を活用してみましょう。
筑前煮のレシピ
[box class=”blue_box” title=”材料(4人分)”]
- 鶏モモ肉 1枚(200g~300g)
- 人参 1本
- こんにゃく 1/2枚
- さといも 中くらい4~5個
- しいたけ(しめじ) 4枚
- れんこん 小1節
- ごぼう 1/2本
- 絹さや 少々
- 水 200ml
調味料
- だしの素 小さじ1
- 砂糖 大さじ2
- 酒 大さじ2
- しょう油 大さじ2
- みりん 大さじ1
[/box]
作り方
- 食材のしたごしらえをしていきます。丁寧に行いましょう。
鶏モモ肉…1口大に切っておく。
ごぼう…皮をこそげとり、乱切り。水にさらしてアクを抜く。
れんこん…飾り切りして、水にさらしてアクを抜く。
里いも…皮をむき、一口大に切る。下茹でして火を通しておく。
こんにゃく…一口大に切り、下茹でして臭いをとる。
人参…梅の花に飾り切りする。 - 鍋に油をひいて中火にかけます。鶏モモ肉を炒め、さっと火が通ったら他の具材を投入していきます。ごぼう⇒にんじん⇒こんにゃく⇒レンコン⇒しいたけ、さといも。
- 全体に油が回るまでかき混ぜながら炒めます。
- 水200mlとだしのもとを加え、沸騰したらアクを取り除きます。
- 砂糖と酒を加え、落し蓋をして10分煮込みます。
- しょうゆを加え、具材が柔らかくなるまで煮込みます。
- 煮汁が少なくなってきたら、みりんと絹さやを加えます。鍋を傾けながら煮詰めてて照りをだして仕上げます。
- 火を止め、冷ましておいておきましょう。味がしみこみます。
- 完成です。
参考にしたレシピ:COOKPAD
お食い初めの筑前煮はいつ作るのがベスト?
お食い初め料理の中でも
一番時間がかかるのが「煮物」です。
20分以上煮るメニューも多いですし
火を消してから置いておくことで
味が染みこんでいきます。
筑前煮の場合は具材が多い分、
下ごしらえにも時間がかかります。
飾り切りもするとなるとなおさら!
可能なのであれば
「お食い初めの前日」
に作っておくと良いですよ!
赤ちゃんのお昼寝の時間を
上手く使いながら作りましょう!
当日は盛り付けるだけでOKなので
他の事に時間を使うことができます。
同じく香の物(酢の物)も
前日に作っておくと準備が楽ですね♪
「煮物と香の物は前日に作る!」
と覚えておきましょう~☆
まとめ
お食い初め料理に欠かせない
煮物「筑前煮」について
詳しく調べてまとめました♪
筑前煮はとっても縁起の良い料理で
日本人に愛されている食べ物です。
筑前煮は下ごしらえが大変ですが
調味料を入れて煮るだけなので
比較的簡単に作れると思います。
[voice icon=”https://noisepoison-records.com/wp-content/uploads/2019/07/97689d60bd9c1bea592d5dff682d7644.png” name=”お食い初め推進部” type=”r”]私もよくお正月につくります!
味がしみこんでおいしいんですよね。[/voice]
祖父母や親せきを招待する場合は
量を増やして、たくさん作りましょう♪
こちらも合わせてどうぞ!
[kanren postid=”736″]
☆お食い初め簡単レシピまとめ☆
[kanren postid=”923″]
[box class=”red_box”]
「やっぱりちょっと大変かも」
そんなママでも大丈夫♪
[kanren postid=”191″]
[/box]