MENU

【これで解決!】お食い初め料理の意味と簡単レシピまとめ!

こんにちは!
お食い初め推進部です!

「お食い初め料理を手作りで」
用意しようとお考えですか?

お食い初めのお料理には、
一汁三菜を用意します。

お食い初め料理には
一つ一つ縁起の良い意味が、
こめられていて、
どれも欠かせられないメニューです。

手間と時間がかかるので、
あまり無理をしないようにしましょう。

今回は、お食い初めの献立を考え
簡単なレシピを紹介したいと思います。

早速見ていきましょう♪

目次

お食い初め料理の種類を紹介♪

赤ちゃんの生後100日前後に行う
お祝い行事、お食い初め。

「一生食に困らないように」と
願いを込めて行う「お食い初め」では、

一汁三菜の料理を用意して、
生後3~4ヶ月頃の赤ちゃんに

「ごはんを食べさせる真似」をします。

儀式に必要なお食い初め料理は
全部で6種類です。

[box class=”yellow_box” title=”お食い初め料理”]

  • 赤飯
  • お吸い物
  • 煮物
  • 香の物(酢の物)
  • 尾頭付きの鯛
  • 歯固めの石

[/box]

これらには1つ1つ意味があり、
全て縁起の良いものになっています。

どうしても用意できないものは
代用したりして、すべて用意しましょう。

[voice icon=”https://noisepoison-records.com/wp-content/uploads/2019/07/aicon_woman02.png” name=”新米ママ” type=”l”]自分で料理しようと思ったけど、やっぱりめんどくさそう![/voice]

[voice icon=”https://noisepoison-records.com/wp-content/uploads/2019/07/35724fc2f9f97a15bb5239459bc181e1.png” name=”お食い初め推進部” type=”r”]そんなママには、自宅で簡単にお祝いできる「お食い初めセット」がおすすめですよ♪
詳しくはこちらから☆[/voice]

 

お食い初め料理を作る時のコツ!

全て自宅で自炊する場合は、
品数が多いので時間が掛かります。

 

[box class=”pink_box”]

煮物、香の物 ⇒ 前日調理

赤飯・焼き鯛・お吸い物 ⇒ 当日調理

[/box]

このように、分けて調理すると
負担が分散されてGOODです!

産後3ヶ月のママは
まだまだ夜中の授乳もあって
寝不足気味だったり
ホルモンのバランスが崩れていたりと

本調子じゃないママも多いはず。

一人ですべて頑張ろうとせず
パパや祖父母をうまく頼りましょう。

 

↓この方は分担が上手ですね♪↓

無理だと思ったら、
市販の商品を購入したってかまいません。

お祝いする気持ちが大切なので
「手作りじゃないからダメ」
ということは全くありませんよ!

[kanren postid=”191″]

 

お食い初めのメニューの一例

お食い初めの料理の種類をふまえ
実際に 献立(メニュー)を考えました!

このまま作ってもOK!

[box class=”pink_box” title=”お食い初めのメニュー”]

  • 尾頭付きの焼き鯛(グリル調理)
  • 赤飯(赤飯の素を使用)
  • はまぐりのお吸い物
  • 筑前煮
  • たこときゅうりの酢の物
  • 歯固めの石(近所の神社で拾った)

[/box]

簡単なレシピを紹介していきます!

尾頭付きの焼き鯛の意味とレシピ

日本では古くから
「おめでたい日」や「ハレの日」に
みんなで「祝い鯛」を食べる風習があり
愛されてきました。

お食い初めのお祝いでも同様に
尾頭付きの焼き鯛を用意して
お祝いしてあげましょう。

自宅で調理する場合は、
尾頭付きの鯛を購入し、
グリルかオーブン、フライパンで
塩焼きにします。

[box class=”green_box” title=”鯛の塩焼きの簡単レシピ“]

用意するもの

  • 尾頭付きの鯛 300~500g
  • 味付け用の塩
  • 下ごしらえ用の塩
  • アルミホイル

作り方

  • 内臓やウロコなどの下処理をした鯛に、下ごしらえ用の塩をまぶし、20分ほど置きます。
  • 水分をふき取り、ヒレをアルミホイルで巻いて保護します。
  • グリルやオーブン、フライパンで焼いて完成☆

[/box]

 

鯛の入手方法を始め、
した処理のやり方や詳しいレシピを
グリル、オーブン、フライパン別に
載せています。

[kanren postid=”885″]

 

鯛だけは、購入するのがおすすめ!

  • 胸ヒレや尾ヒレが大変焦げやすい
  • サイズによってはグリルで焼けない

などという理由から、

鯛だけお店で購入する家庭が多いです。

特に、見栄えの良い
大きい鯛を用意したい場合は
お店で注文した方が良いですよ。

[voice icon=”https://noisepoison-records.com/wp-content/uploads/2019/07/4fe88ef9683de2e2fc13a41cb453d392.png” name=”お食い初め推進部” type=”l”]当サイトでも、尾頭付きの鯛は購入することをオススメしています。[/voice]

[kanren postid=”1064″]

 

お食い初めに使用した焼き鯛は
お食い初め後に「鯛めし」として
リメイク調理してみてはいかがでしょうか?

[kanren postid=”867″]

 

お食い初めのお赤飯の意味とレシピ

お食い初めのお赤飯には、
「魔除け」や「厄払い」の意味
込められています。

お食い初めだけではなく
お祝い行事には欠かせないですね。

その季節の旬の食材を取り入れた
ご飯ものでもOKですよ!
(たけのこご飯、きのこご飯など)

お食い初めの儀式で使用する量は
お茶碗1杯分の少量です。

[box class=”green_box” title=”赤飯のレシピ”]

用意するもの

  • もち米
  • 小豆(またはささげ豆)
  • ゴマ塩

作り方

  • もち米は洗って、ザルにあげておきます。
  • 煮て柔らかくした小豆ともち米を炊飯器に入れて炊きます。
  • ゴマ塩を振って完成!

[/box]

家族のみで行う場合は、
レトルトのお赤飯を使用すると
とても便利ですよ♪

祖父母や親せきが集まる場合は、
近所の和菓子屋さんに予約注文し
購入するという方法も◎

赤飯の購入方法や
詳しいレシピはこちら!

[kanren postid=”736″]

 

お食い初めのお吸い物の意味とレシピ

お食い初めのお吸い物には、
「良縁に恵まれますように」
という意味を持つ
「はまぐり」のお吸い物を
用意するのが一般的です。

[box class=”green_box” title=”はまぐりのお吸い物のレシピ”]

用意するもの

  • はまぐり
  • 三つ葉
  • だしの素
  • しょうゆ

作り方

  • 砂抜きしたはまぐりと水を鍋に入れ、火にかけます。
  • 貝がすべて開いたら、麩と調味料を入れ味付けします。
  • 最後に切った三つ葉を入れて完成です。

[/box]

 

はまぐりは、
食卓にあまり並ばない食材なので
近所のスーパーで販売していない
可能性もあります。

小さい赤ちゃんを連れて
何件もスーパーをはしごするのは
とても大変です!

はまぐりはネット購入できますよ!

はまぐりの購入方法や
詳しいレシピはこちらでまとめています。

[kanren postid=”820″]

 

また、はまぐりは
あさりで代用するのもOKです!

「はまぐりを入れないお吸い物」
レシピも紹介しています。
検討してみてください。

[kanren postid=”847″]

 

お食い初めの煮物の意味とレシピ

お食い初めの煮物には、
縁起の良い「筑前煮」を作るのが
一般的になっています。

たくさんの具材が入っていることから
「家族が末永く仲良く、
繁栄していきますように」という
意味が込められています。

具材1つ1つにも縁起の良い意味が
含まれていますよ!

[box class=”green_box” title=”筑前煮の簡単レシピ”]

用意するもの

  • 鶏もも肉
  • 人参・ごぼう・レンコンなどの根菜類
  • 椎茸
  • こんにゃく
  • 絹さや
  • しょうゆ・みりん・砂糖・酒

作り方

  • 一つ一つの食材の下ごしらえをします。飾り切りする場合は、ここでしておきます。
  • 鍋に切った鶏肉を入れ、油でいためます。火が通ったら、他の具材も加えて炒めます。
  • 油が回ったら、鍋に水と調味料を加えて、味がしみこむまで煮ます。
  • 湯通しした絹さやを散らして完成です。

[/box]

下ごしらえは少々手間ですが、
簡単にできるので、
是非挑戦してみてください。

分量など詳しいレシピはこちら☆

[kanren postid=”777″]

 

お食い初めの香の物(酢の物)の意味とレシピ

お食い初めの香の物とは、

漬物や酢の物などの
箸休めの役割をするお料理です。

その季節の旬の食材を使って
お料理してあげましょう。

お食い初めで
一般的によく作られるのは

紅白なます や
たこときゅうりの酢の物です。

[kanren postid=”859″]

 

タコときゅうりの酢の物

たこときゅうりの酢の物の
「タコ」は、
「多幸」と書けることから

「多くさんの幸福が訪れるように」

という意味があります。

[box class=”green_box” title=”たこの酢の物簡単レシピ”]

用意するもの

  • ゆでたこ
  • きゅうり
  • 乾燥わかめ
  • 酢、砂糖、塩

作り方

  • キュウリは薄切りにし、塩を振って数分置き、水分を抜きます。乾燥わかめは水でもどしておきます。
  • ゆでたこは食べやすい大きさに切っておきます。
  • 酢、砂糖をボールに入れしっかりと混ぜ合わせ、タコ・きゅうり・わかめを入れて混ぜ合わせます。
  • 冷蔵庫で10分ほど寝かせて完成☆

[/box]

→さらに詳しいレシピはこちら

お食い初めにおける「たこ」は

他の食材とは違った
特別な意味がある食材なのです。

次の項の
「歯固めの石の意味と入手方法」
詳しく説明しています。

 

歯固めの石の意味と入手方法

 

お食い初め特有のアイテム
「歯固めの石」は、

儀式の最後に、箸で石を触り、
その箸を赤ちゃんの歯茎にあてることで

「しっかりとした丈夫な歯が
生えますように」

という願いを込めます。

お宮参りを行った際に
神社で石を拾ってきましょう。

忘れてしまった人は、
近所の神社でも構いません。

歯固めの石は、
購入することもできますし、
代用することも可能です。

[kanren postid=”343″]

 

関西地方に住んでいる人は
「歯固めの石」の代わりに
「たこ」を使用します。

「たこのように固い食べ物も
しっかりと噛めるように」
という意味があります。

たこは「多幸」とかけることから
縁起の良い食材ですので、
お料理に取り入れるのもいいですね!

[kanren postid=”750″]

 

【番外編】
お食い初め用のケーキはどうする?

お食い初めで準備する料理には
「お祝いのケーキ」は
必ず必要なメニューではありません。

ですが、
最近のお食い初め事情では
「お祝い事なのでケーキを!」
という気持ちから、
お食い初め用のケーキを準備する
ママパパが増えてきました。

食べるのは自分たちなので
日頃のご褒美として用意したり、
見栄えや写真写りが豪華になるので
インスタ映えにもなります。

祖父母や親せきなどを招待する場合も
大きめのケーキを用意すると
喜ばれると思います。

お菓子作りが得意な方は
自分で作ってももちろんOKですが
購入する人が圧倒的に多いですね!

近所の洋菓子店でオーダーしたり
ネット通販で注文する方法もあります。

ケーキを用意するかどうかも
検討してみてくださいね☆

[kanren postid=”144″]

 

まとめ

お食い初め料理のメニューの
1つ1つの意味と
簡単レシピをまとめました!

[box class=”green_box” title=”お食い初め料理の意味”]

尾頭付きの焼き鯛 めでたい日に食べる
赤飯 魔除け、厄払い
はまぐりのお吸い物 良縁に恵まれますように
筑前煮 家族が末永く仲良く繁栄しますように
紅白なます 家族が平和に過ごせますように
歯固めの石 丈夫な歯が生えますように

[/box]

すべて手作りするのは
ママの負担になってしまうので

  • 鯛だけは購入する
  • 祖父母やパパに役割分担する
  • 前日調理できるものはしておく

といったように工夫して準備しましょう。

一生に一度のお祝いなので
ストレスに感じるのではなく

楽しみながら準備、
お祝い出来る方法を選びましょう。

最後までお読みいただき
ありがとうございました♪

 

お食い初めとは?

お食い初めの基本を知ろう♪

[kanren postid=”288″]

お食い初め用食器

もう準備しましたか?

[kanren postid=”100″]

[kanren postid=”19″]

お食い初めの服装選び

赤ちゃんを可愛く着飾って
一生に一度の記念に!

[kanren postid=”368″]

 

[kanren postid=”444″]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

お食い初め推進部です!
昔から日本に伝わる伝統的な行事、
お食い初めについて詳しく調べてまとめています。
最愛の赤ちゃんへのお祝いに是非役立てください♪

目次