MENU

お食い初めを「しない」という選択。しなかった人の理由や体験談!

[voice icon=”https://noisepoison-records.com/wp-content/uploads/2019/07/35724fc2f9f97a15bb5239459bc181e1.png” name=”お食い初め推進部” type=”l”]こんにちは!
お食い初め推進部(@okuizome_suisin)です![/voice]

生後100日目前後に行う
赤ちゃんのお祝い「お食い初め」。

私は「お食い初め推進部」
という名前を掲げているだけあって
「お食い初めのお祝い」を推進しています!

ですが、日本伝統のお祝い行事を
負担に感じてしまうママも多いはず。

[voice icon=”https://noisepoison-records.com/wp-content/uploads/2019/07/81af34e9b9b27aad2b65a791e595dba7.png” name=”お食い初め推進部” type=”l”]私のママ友「Tさん」も、実はお食い初めを「しない」人なんですよ![/voice]

今回は、

お食い初めのお祝いを
あえて「しない・やらない」という
ママ友Tさんの体験談をふまえながら

お食い初めのお祝いをしなくても良いのか
という疑問に迫っていきたいと思います♪

 

 

目次

お食い初めを「しない」という選択は有りか無しか?

このブログを読んでいるあなたは
きっと心のどこかで

[voice icon=”https://noisepoison-records.com/wp-content/uploads/2018/05/1082397-e1563419587402.jpg” name=”あなた” type=”l”]お食い初めのお祝い、やらなくてもいいかな?[/voice]

と悩んでいることでしょう。

結論から言うと、

お食い初め(百日祝い)を
「しない」という選択は
「有り」です!

理由はとっても簡単!
赤ちゃんのお祝い行事は
各家庭の自由だからです。

お食い初めのお祝いに限った事でなく
「お宮参り」や「七五三」も同様です。

パパとママが、
「別にやらなくて良い」
と思ったのであれば、
お祝いしなくてもOK!

お祝いしなかったからと言って
「赤ちゃんが可哀そう」
ということにはならないですよ!

 

お食い初めをしなかった人の体験談

お食い初めのお祝いをしない人は
別に珍しい話ではありません。

むしろ日本伝統行事は
どんどん廃れていく傾向にあります。

[voice icon=”https://noisepoison-records.com/wp-content/uploads/2019/07/a112be2f88110aa26e0c8a7ff79f2d8d.png” name=”お食い初め推進部” type=”l”]私はそれを阻止するために当サイトを運営しています![/voice]

私の親しいママ友「Tさん」は
あえてお食い初めのお祝いをしません。

お食い初めだけでなく
お宮参りや七五三といった
日本のお祝い行事は
一切行っていない
んです。

詳しい理由を聞いてみました!

 

ママ友Tさんの体験談

4人の子供を持つ、
30代のママ友Tさん。

4人ともお食い初めをしていません。

そんなTさんに、
突撃インタビューしてみました!

[voice icon=”https://noisepoison-records.com/wp-content/uploads/2019/07/83736cb70fd3631ac5790fb79b93fd69.png” name=”お食い初め推進部” type=”r”]なぜお食い初めのお祝いをしなかったのですか?[/voice]

[voice icon=”https://noisepoison-records.com/wp-content/uploads/2020/04/46ae9f4672de6669fc111256083804aa.png” name=”Tさん” type=”l”]私の両親は正反対で、お宮参りや七五三などの行事はキッチリとすべて参加させられました。写真館で毎回写真撮影もしていました。兄妹が多かったので、そういう行事が何回もありました。拘束時間が長く、楽しいことは1つもなくて、子供ながらに毎回辛かったんです。こんなことして何になるのかなって。[/voice]

[voice icon=”https://noisepoison-records.com/wp-content/uploads/2019/07/35724fc2f9f97a15bb5239459bc181e1.png” name=”お食い初め推進部” type=”r”]それで子供にはさせたくないと?[/voice]

[voice icon=”https://noisepoison-records.com/wp-content/uploads/2020/04/6842ed65c4d94b51abf06c78a337fbbf.png” name=”Tさん” type=”l”]そうそう!反面教師ですね。別に写真はスマホやビデオカメラで撮れば良いし。でも理由はそれだけじゃないんです。[/voice]
[voice icon=”https://noisepoison-records.com/wp-content/uploads/2019/07/83736cb70fd3631ac5790fb79b93fd69.png” name=”お食い初め推進部” type=”r”]といいますと?[/voice]

[voice icon=”https://noisepoison-records.com/wp-content/uploads/2020/04/4177003d1a848376c7935eb4a5597243.png” name=”Tさん” type=”l”]主人の実家はキリスト教のお家だったので、小さいころからそういった「日本の伝統的なお祝い」はしてこなかったそうなんです。「お食い初めってなに?」「七五三って何するの?」状態でした。[/voice]

[voice icon=”https://noisepoison-records.com/wp-content/uploads/2020/04/6842ed65c4d94b51abf06c78a337fbbf.png” name=”Tさん” type=”l”]お互い別に必要としてなかったので、「どうする?」という話にもなからなかったですね。[/voice]

[voice icon=”https://noisepoison-records.com/wp-content/uploads/2019/07/35724fc2f9f97a15bb5239459bc181e1.png” name=”お食い初め推進部” type=”r”]お祝いをしなくて、後悔していませんか?[/voice]

[voice icon=”https://noisepoison-records.com/wp-content/uploads/2020/04/46ae9f4672de6669fc111256083804aa.png” name=”Tさん” type=”l”]子供が七五三の年になった時に、同学年の子を持つママ友さんたちが七五三の話題をしてる時は少し気まずかったですが・・・お食い初めの話になったことはありません。[/voice]

[voice icon=”https://noisepoison-records.com/wp-content/uploads/2020/04/4177003d1a848376c7935eb4a5597243.png” name=”Tさん” type=”l”]でも、成長の節目なので、記念撮影ぐらいはしておいても良かったかな?と思います。[/voice]

[voice icon=”https://noisepoison-records.com/wp-content/uploads/2019/07/35724fc2f9f97a15bb5239459bc181e1.png” name=”お食い初め推進部” type=”r”]たしかに記念撮影は大事ですね!赤ちゃんは成長があっという間なので…。[/voice]

[voice icon=”https://noisepoison-records.com/wp-content/uploads/2019/07/35724fc2f9f97a15bb5239459bc181e1.png” name=”お食い初め推進部” type=”r”]お食い初めを「やる」か「やらないか」悩んでいるママさんに、アドバイスをお願いします![/voice]

[voice icon=”https://noisepoison-records.com/wp-content/uploads/2020/04/fdafcd56f0b475278d90a9ac91319a79-e1588084805166.png” name=”Tさん” type=”l”]私のように、悩むことなく「しない」なら問題ないですが、「しなくても良いかな?やった方がいいかな?」と悩んでいるのであれば、簡単にでも形だけでもやった方が後悔しないかもしれませんね。[/voice]

[voice icon=”https://noisepoison-records.com/wp-content/uploads/2019/07/35724fc2f9f97a15bb5239459bc181e1.png” name=”お食い初め推進部” type=”r”]ありがとうございました![/voice]

 

 

SNSで見つけた体験談

Tさんの体験談だけでは
情報が足りないので…。

インスタやTwitter等のSNSでも
お食い初めをしなかった人の
体験談を探してみました!

行事を知らなかった

パパママどちらかが必要ないと思った

新型コロナウイルスのせいでやらない・やれなくなった

 

 

お食い初めを「しない」理由を挙げてみた!

お食い初めを「しなかった」
ママ友Tさんの話や
SNSでの体験談を踏まえ、

お食い初めを「しない」理由を
いくつか挙げてみました!

 

お祝い行事はお金がかかる

これは、「お食い初め」に
限ったことではありませんが、

ちゃんとお祝いするとなれば
準備にお金がかかるのは当然のこと。

家計に余裕がある人は良いですが、
少しでも出費を抑えたい人は
お食い初めのお祝いを
しない人もいるようです。

調べていたら、
「お金を使って簡単に済ませるなら
やらなくてもいいんじゃないの?」
という意見も多く見受けられました。

 

面倒くさい or 気持ちの余裕がない

そもそも日本伝統のお祝い行事に
興味がなくて面倒くさいと感じる人や

初めての育児に手いっぱいで
気持ち的に余裕がない人、

育児を手伝ってくれる親族が
周りに居ない人などもいます。

お食い初めのお祝いも
それなりに準備に時間が掛かるので
余裕がないとできない事ですね。

 

 

パパママどちらかが必要ないと感じている

お祝い行事自体は、各家庭の自由。

赤ちゃんの両親が決めることなので、
パパやママどちらかが必要ないと思って
「お祝いしない」という選択をする
家庭が多いです。

でも最近は、
生後100日目をお知らせしてくれる
育児アプリを使っている人が多いので
「忘れていた」という人は少ないようです。

 

そもそも「お食い初め」を知らない

さすがに「七五三」は知っている人が
多いと思いますが・・・。

「お食い初め」という行事を
子供が産まれて、初めて知った!
という、パパママも結構多いです。

名前は知っているけど
何をしたらいいのかわからない
という人も多いはず。

[voice icon=”https://noisepoison-records.com/wp-content/uploads/2019/07/f128f436fadbaf6a2e26d9285112cd0d.png” name=”お食い初め推進部” type=”l”]お食い初めはマイナーなお祝い行事なんですよね…。[/voice]

1人目は知らなくてやらなかったけど、
2人目ではお祝いした!
という人もいました。

 

 

記念撮影だけでもしておくのがおすすめ!

お食い初めを「しない」という
選択をした場合でも、
記念撮影だけはしておくことを
おすすめします!

赤ちゃんの成長って
本当にあっという間なんですよ!

大手のフォトスタジオであれば、
「お食い初めプラン」があるところも。

お金はかかりますが、記念に残る
素敵な写真を撮ってもらえます。

お金をかけるのが嫌なのであれば、
自宅で部屋飾りをして記念撮影したり、

オムツをつかった寝相アートを
撮影したりするのもおすすめです!

お食い初めの部屋飾りみんなはどうしてる?簡単に購入する方法!

お食い初めの飾り付けに使えるダイソー100均アイテム10選!

 

【まとめ】悩んでいるならお食い初めをしましょう!

「お食い初めをしない」理由を
色々と調べてみましたが・・・。

「どうしようかな?」
「やった方がいいかな?」

と悩んでいるのであれば、
お祝いしてあげましょう!

当サイトでは、

[box class=”blue_box”]

  • 自宅で簡単に済ませる方法
  • 自炊で予算をグッと抑える方法
  • 外食や仕出し料理店の活用方法

etc….

[/box]

お食い初めに関する
色々な情報を発信しています!

ぜひ活用して、
一生に一度の「お食い初め」を
プレゼントしてあげてくださいネ!

 

お食い初めはいつやるの?いつまでにやればいい?準備の始め方!

お食い初めを自宅で簡単に行いたい場合の準備リスト

お食い初めをできる限り安く済ませるための方法と準備リスト

手作りしないとダメ?宅配や通販のお食い初めセットで簡単楽チン!

失敗しないお食い初めセットの選び方!おすすめ通販サイト2選!

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

お食い初め推進部です!
昔から日本に伝わる伝統的な行事、
お食い初めについて詳しく調べてまとめています。
最愛の赤ちゃんへのお祝いに是非役立てください♪

コメント

コメント一覧 (1件)

目次